アトリウム機能とは
24時間でメッセージが消えるチャット機能です。
アトリウムとは、建築用語で「玄関」に近い意味があります。みんながこの場所を通り、挨拶や雑談をしてからそれぞれの場所に行くように、コミュニティを楽しむ前に軽く話せるような場所を作りたいという思いが込められています。
アトリウム機能では、興味関心タグを活用してテーマが設定できます。
そして、投稿されたメッセージは24時間で消えるため、気軽に交流が可能です。
アトリウム機能の作成方法
①アトリウム機能をホーム画面に表示させる
アトリウム機能は【管理ツール ▷ ホームデザイン設定 ▷ スライダーエリア ▷ 非表示から表示中にカードを移動】からホーム画面に追加ができます。
カードをスライドして、お好みの順番に入れ替えて表示させることができます。
②アトリウム機能の項目名を変更する(任意)
機能の項目名は【管理ツール ▷ 設定 ▷ 項目名設定】から変更することができます。コミュニティの世界観に合うように変更してみましょう!
③チャットのテーマを設定する
チャットのテーマは、アトリウム画面の三点リーダーから設定できます。
※テーマを設定しないまま雑談することも可能です。
アトリウム機能の利用ケース
①オープンしてすぐのコミュニティ
コミュニティのテーマに沿った内容で気軽な雑談をしてもらいましょう
例)#今日食べたご飯は?
#好きな映画は?
②ログイン日数を増やしたいコミュニティ
コミュニティのテーマ以外の会話を増やすことに活用してみましょう
例)アトリウムの項目名を「おはよう・おやすみ」にして毎日投稿するきっかけを作る
③どんな興味関心タグが盛り上がるか調査したいコミュニティ
一定期間(3-7日程度)でテーマを変えながら盛り上がり具合を比べてみましょう。
今後のコンテンツ検討をしたり、マーケティングの参考になります。
④イベントを盛り上げたいコミュニティ
例)@全員メンション「イベント始まりますー!今からの参加も可能です!」と投稿してみましょう。
例)リアルタイム性のあるイベント(スポーツの試合など)を一緒に見ながらチャットしてみましょう。
また、アトリウムの使い方については、アトリウム内のヘルプボタンで確認していただけます。メンバーさんへの説明の際にご利用ください。