●ブログの作成方法について(基本仕様)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【作成方法】
ブログ > 投稿する > タイトル・本文を入力 > 公開する
【仕様】
・メンバーによる投稿が可能です。
・タイトル未入力の場合、本文の最初の文字がタイトルに表示されます。
・メイン画像未入力の場合、サイトのプライマイリーカラーが自動表示されます。
・メイン画像、本文内ともに、1画像あたり5MBまでアップロード可能です。
・本文は、太文字と斜め文字の設定が可能です。
Macの場合:command+B(太字)、command+I(斜字)
Windowsの場合:command+B(太字)、command+I(斜字)
・SNSの埋め込みはできません。
・外部動画URLをブログトップに埋め込むことができます。編集ページの「動画」にてURLを記入してください。(https://www.youtube.com/watch?v=xxxxx, https://vimeo.com/00000000000 など)
・外部動画を埋め込んだ場合、公開範囲設定は元の動画に依存します。
・本文中に動画URLを入力するとリンクカードが表示されます。
・公開後、即時でメンバーに通知メール、通知アイコンにてお知らせされます。
・投稿済みブログは、管理画面から管理者による削除が可能です。
・ステータス(管理画面、投稿一覧にて確認)
・公開:ログイン後の、会員のみに公開
・承認待ち:外部公開申請中
・外部公開:ログイン前の、会員以外にも公開
・記事の予約投稿が可能です。
・トップ画像の推奨サイズは700px × 433pxになります。
●ブログ外部公開
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
メンバーが投稿したブログを、メンバー以外が閲覧できるように外部公開することができます。外部公開の方法は2パターンあり、①メンバー自身で外部公開設定するパターンと、②メンバーが外部公開申請をした後、管理者側で承認すると外部公開されるパターンがあります。
<共通>
【仕様】
・外部公開されると、会員以外の方も記事を全文閲覧することが可能です。
・本文のみ公開されるため、メッセージや絵文字リアクションは公開されません。
・外部公開ボタンは、入会後30日以上経過したメンバーに表示されます。管理メンバーは、アカウント発行から常に表示されています。
・投稿者名は、内部公開時と同じ投稿者名がでます。
(「表示名」が登録されていると「表示名」が、「表示名」が登録されていない場合は「氏名」が表示されます。)
・外部公開された記事をログイン後ページで閲覧すると、メイン画像に「外部公開」というラベルが表示されます。(ログイン前ページでは表示されません。)
<承認なしの場合>
【操作手順】
ブログ新規作成 > 投稿する > タイトル・本文を入力 > 外部公開にチェックをいれる > 公開する
※メンバーが公開するボタンを押した時点で、外部(ログイン前ページ)に公開されます。
<承認ありの場合>
【設定方法】
管理画面 > 設定 > 公開設定 > 投稿に関する設定 > [ブログの外部公開を承認制に変更する] にチェック
【操作手順】
① メンバー操作:
ブログ新規作成 > 投稿する > タイトル・本文を入力 > 外部公開にチェックをいれる > 公開する > 外部公開を申請する(以下の注意文言表示)
ーーーーーーーー
外部公開の前に以下の項目をチェックしてください。
・写真の公開が困る方は映っていませんか?
・プライバシーに関わることが書かれていませんか?
・著作権違反はしてませんか?
・誹謗中傷に関することは書かれていませんか?
ーーーーーーーー
② 管理者操作:
管理ユーザーへ通知(メール通知とサイト内通知) > 管理画面 [ブログ一覧]が表示される > 三点リーダー(画像赤枠)クリック > 承認/否認 > OK
※管理者の承認後、即時で外部公開されます。
※承認/否認されると、投稿者と管理者にメール通知とサイト内通知でお知らせされます。
※外部公開申請後にプラン解約するメンバーがいる場合、承認/否認ともに投稿者にメール通知されます。
※退会メンバーには通知されません。
<承認ありからなしに変更する場合>
・一つでも「審査待ち」ステータスのブログがあると、承認なしに変更できません。
●ファーストコメントbot
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
会員のブログ作成時、一番最初のコメントをbotが自動で付与してくれる機能です。
コメントの追加は、管理者・会員を問わず可能です。
【設定方法】
・機能利用開始方法
管理画面 > 設定 > ファーストコメント > ファーストコメント機能を利用する
・コメント追加方法
管理者による追加:
同上の操作で表示されるページでコメントの追加、および削除を頂けます。
メンバーによる追加:
会員向け画面 > ブログ > コメントがついているブログを選択 > botコメント右上三点リーダー > 「オリジナルbotメッセージを追加」を選択し、追加
【仕様】
・文字数は140文字以内です。
・ブログ投稿時に表示されるコメントはランダムに表示されます。
▼管理者による操作
▼メンバーによる操作